金山駅・鶴舞駅から歩ける矯正治療・非抜歯矯正の「はやし歯科・矯正歯科」|不正咬合について

052-882-4436

WEB予約はこちら

[平日]10:00~13:00/15:00~20:00
[土曜]10:00~13:00/15:00~18:00
[休診日]水曜・日曜・祝日

MENU
bite
  • TOP
  • 不正咬合について

歯並びが悪くなる
生活習慣

歯並びが悪くなる原因はさまざまですが、日常生活の癖や生活習慣も歯並びに影響を与えます。

歯の健康維持にも関わります。歯並びのお悩みがある場合には、矯正に力を入れている金山駅・鶴舞駅の「はやし歯科・矯正歯科」にご相談ください。

そのため、大人も子どもも、今はきれいな歯並びでも徐々に歯並びが乱れる可能性があります。

  • 口呼吸をしている
  • 食いしばりや舌で歯を押す癖がある
  • 虫歯や歯周病の治療をしていない
  • 姿勢が悪い
  • あまり噛む習慣がない

悪い歯並び(不正咬合)の
種類

不正咬合には次のような種類があります。該当するものがある場合、健康な歯を長く維持するためにも矯正治療を検討した方が良いかもしれません。

出っ歯

上の前歯や上の歯列全体が前に突き出て、お口を閉じにくい状態です。上のあごが大きく前に出ていることや、下あごが小さく、内側に引っ込んでいることなどが原因となって起こります。

受け口

上あごよりも下あごが前に突き出している歯並びで、反対咬合とも呼ばれます。上あごの発育が悪い場合や下あごが大きすぎる場合など、上下のあごの骨のバランスが悪い場合に起こります。

開咬

奥歯を噛み合わせたときに、前歯が閉じず、開いた状態となる歯並びです。舌で前歯を押す癖や舌を突き出す癖、指しゃぶりなどが原因となって歯のすき間が広がるケースがあります。

叢生

歯と歯が重なり合ったデコボコした歯列で乱ぐい歯とも呼ばれます。あごが小さいために歯が並ぶスペースが不足してしまうことで起こります。犬歯が前に飛び出す八重歯も叢生の一種です。

交叉咬合

上の前歯と下の前歯の中心がずれ、上下の歯を噛み合わせたときに、噛み合わせが交叉し、下の歯が外側に出てしまう状態です。頬杖をつく癖やうつぶせ寝などの習慣が原因で発生すると考えられています。

すきっ歯

歯と歯の間にすき間が開いている状態です。あごの大きさに対して歯が小さい場合、歯の大きさに対してあごが大きい場合、舌で前歯を押す癖がある場合などに起こりやすくなります。

歯並びを見直して
みませんか?

歯並びの乱れは、虫歯や歯周病のリスクを高めます。歯並びが整うと、ブラッシングがしやすくなるだけでなく、歯を大切にしようとする意識が高まるため、正しいブラッシング習慣が身に付き、生涯の歯の健康維持にもつながります。