- ホーム >
- 虫歯・根管治療
虫歯治療はお早めに
虫歯になった、虫歯の治療を受けたという経験は、誰もがお持ちなのではないでしょうか。過去の治療で受けた痛みのために、「虫歯かも……」と思っていても治療を先送りにしてしまう方も少なくありません。しかしそうすれば、自然治癒することがない虫歯はどんどん悪化してしまいます。
名古屋市、金山駅・鶴舞駅近くの歯医者「はやし歯科・矯正歯科」では、虫歯治療においてできるだけ痛みが出ないよう配慮しています。虫歯治療は早めが肝心です。少しでも違和感を覚えたら、できるだけ早くご相談ください。
歯に痛みを感じたら放置せずにすぐ対処を
虫歯は身近な病気であるために、痛みが出はじめてもつい放置してしまって……という方も少なくありません。しかし、虫歯の痛みに気づいたときには、すでにかなり進行している可能性があるのです。
虫歯は、悪化すればするほど治療が難しくなります。また重度にまで進行すれば、歯を失うことになるかもしれません。大切なのは、できるだけ早く対処し進行を食い止めることです。歯に痛みを感じたら放置せず、すぐに治療を受けましょう。
できるだけ“痛くない”治療を
「虫歯治療は痛い」というマイナスイメージによって治療を避けていれば、症状はますます悪化するばかりです。そこで当院では、できるだけ痛くない治療をご提供できるよう努めています。
痛みの少ない治療のために~麻酔時の工夫~
![]() |
本来痛みをなくすための麻酔が痛い、という声をよく聞きます。そこで当院では麻酔時に工夫をすることで痛みが出ないよう努めています。
これらの工夫によって、麻酔時の痛みは最小限に抑えることができるのです。 |
虫歯の進行段階に合わせた治療を
進行段階 | 状態 | 症状 | 治療法 |
---|---|---|---|
C0 | ![]() |
歯の表面のエナメル質がわずかに溶けはじめている、初期の虫歯です。歯に白濁した部分が現れます。 | フッ素塗布や適切なブラッシングによって、治癒が期待できる段階です。 |
C1 | ![]() |
エナメル質がさらに溶かされ、茶色や黒っぽくなった部分が現れます。冷たいものがしみることがあります。 | 虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)で補います。 |
C2 | ![]() |
エナメル質の内側の象牙質まで進行した虫歯です。冷たい物に加え甘い物もしみるようになります。 | 虫歯に冒された部分を削り、詰め物で補います。 |
C3 | ![]() |
歯の奥の神経まで達した虫歯です。何もしなくてもズキズキと激しく痛みます。 | 虫歯に冒されて死んでしまった神経を取り除く「根管治療」を行います。 |
C4 | ![]() |
歯冠部分がほぼ溶けてなくなった末期の虫歯です。神経が壊死して一旦痛みはなくなりますが、膿が溜まると再び激しく痛みます。 | ここまで来ると、抜歯するしかありません。抜歯後には入れ歯・インプラント・ブリッジなどで機能を回復させます。 |
重度の虫歯には精密な根管治療を
重度にまで悪化した虫歯は、従来は抜くしかありませんでした。しかし歯は1本でも失うと、歯並びや咬み合わせの乱れなど、さまざまな問題が起こってきます。そこで歯を残すために「根管(こんかん)治療」が行われるようになりました。
根管治療とは、歯根の中にある根管という細い管の中から、虫歯菌に冒されて死んでしまった神経や血管を取り除き、根管内をきれいに洗浄・消毒する治療です。最後に、根管にすき間ができないよう薬剤を充填し、上部に被せ物を装着して咬む機能を取り戻します。
根管は大変細いうえに複雑に枝分かれしているため、根管治療は高度な技術と最新の機器が必要になります。当院では、患部を2.5倍に拡大して見ることができる拡大鏡「サージテル」でしっかり確認するとともに、しなやかさを持ち歯根にやさしい「NiTiファイル」「ロータリーファイル」を採用。安心・確実な根管治療を行っています。
-
虫歯治療は、一旦終わればすべて終わりではありません。なぜなら虫歯になったのには理由があり、それがケア不足だった場合、治療後にも再び同じことが起これば虫歯はいずれ再発してしまいます。そして治療をくり返すことで歯はダメージを受け続け、やがて歯を失うことにつながってしまうでしょう。
大切なのは、治療後のメインテナンスです。毎日の適切なブラッシングに加え、予防歯科で専門的な予防処置を受け、お口の中をよい状態に維持することが必要になるのです。生涯、自分の歯で人生を楽しむために――。あなたも予防歯科で、予防生活をはじめましょう。